SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs) の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
外務省ホームページより:https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/
丸新電機照明株式会社 SDGs目標達成に向けた具体的な取り組み
- エネルギーの地産地消
- エネルギーの地産地消(その地で生産されたものをその地で消費する)へ向けて、太陽光発電、蓄電池、エネルギーマネジメントシステムを提案販売し、創エネ・省エネ・蓄エネに貢献しております。
- 省エネ普及推進
- LED照明をはじめ、カーボンゼロ商品等、最新の電気設備を提案販売し、地球環境に優しく、私達人間にとっても快適な生活を提供しております。
- 防災・防犯の普及推進
- 最新の防災・防犯商品を提案し、安心安全な暮らしを提案すると共に、ライフラインである電気の安全維持を図っています。
- 生産と消費のサイクルを持続的な形で確保
- 商品の生産を効率化したり、廃棄物のリサイクル・リユースを促進して廃棄物の量を削減しております。
- 工・製・販の相互扶助の精神
- 工・製・販(電材メーカー、電気工事業、電材卸業)の相互扶助の精神から生まれる「安心」と「安全」を持って、国内外の人々へ、電材業界が目指す未来を提供してまいります。